Last Updated : March 5 , 2021 WHO等の統計では米国が1週間で6,268人(うち死者40人)の増加が確認されるなど米国大陸、オセアニア、英国等の確認累計感染者や死者数は引続き拡大傾向にある。今回は、WHOの6月29日公表の累計感染者数や死者数を中心に解説する。 6月26日比(No.9)で比較すると、これまで累計感染者数の多い国における死者の増加が依然高い水準にある一方で、オーストラリア、中華人民共和国、フィリピン、シンガポール等南半球や東南アジアの国々等の感染拡大が続いている。 1.わが国の最新情報 2009年6月29日現在の厚生労働省の発表では、日本の新型インフルエンザ感染者数は、1,211人(6月26日比+163人)である。各都道府県別発生状況は厚生労働省サイト 「新型インフルエンザに関する報道発表資料」 で確認できる。 なお、過去の増減比を見ようとすると、厚生労働省サイト確認感染者数は都度上書きされてしまうため、過去の感染者数の推移の確認は出来ない。国立感染症研究所「感染症情報センター」サイトで確認するしかない。 2.WHOの最新発表情報 WHOの公表確認感染者数(2009年6月29日世界標準時9時現在)(update55) データに基づき累計確認感染者数が100人以上の国(34か国)のみ紹介する。(多い順に並べ替えた) 全体の数字は109か国(6月26日比+4か国)、累計感染者数は70,893人(6月26日比+11,079人)(うち死者は311人(6月26日比+48人)) (筆者注1) 「国名」、「累計感染者数(死者数)」、「6月26日比増加数(死者数)」の順に記載した。 ①米国:27,717人(うち死者127人(+40人))(+6,268人)、②メキシコ:8,279人(うち死者116人(+0人))(+0人)、③カナダ:7,775人(うち死者21人 (+2人) )(+1,043人) (筆者注2) 、④チリ:5,186人(うち死者7人(+0人))(+0人) 、⑤英国:4,250人(うち死者1人(+0人)) (+653人) (筆者注3) 、⑥オーストラリア:4,038人(うち死者7人(+4人)) (+758人) (筆者注4) 、⑦アルゼンチン:1,488人(...
わが国のメディアの多くが海外メディアの受け売りに頼る一方で、わが国のThink Tankのレポートも中央官庁等の下請けが多い。筆者は約18年かけて主要国の法制研究、主要Think Tank、グローバル・ローファーム、主要大学のロースクール等から直接データ入手の道を構築してきた。これらの情報を意義あるものにすべく、本ブログで情報提供を行いたい。